インフォメーション
現在ヘテムルでは、サービスの開発・運用を担当して頂ける
ソフトウェアエンジニアのスタッフを募集しています。
募集職種: ソフトウェアエンジニア
求人に関する詳細は下記ヘテムル求人ページをご覧ください。
>>heteml(ヘテムル)求人ページ
サービスを育ててくれる方、自分が創りだしたものを責任を持って
お客様へ提供できる方からのご応募をお待ちしています。
WordPressに関わるユーザー、デザイナー、プログラマ、メディア運営者が一堂に集うイベント「WordCamp Tokyo 2012」が、2012年9月15日に東京都大田区にある大田区産業プラザPioにて開催されます。
「WordCamp Tokyo 2012」では、WordPressに関する技術や事例を紹介するセッションをはじめ、参加者同士が交流できるアンカンファレンス、WordPressの基本やプラグイン作成などを体験学習できるハンズオンなどにご参加いただけます。
初心者の方でもWordPressに興味があれば楽しめる内容になってますので、ぜひ遊びに来てみてくださいね。私たち「heteml」もスポンサーとしてブース出展し皆様のご来場をお待ちしております!(hetemlのカバをあしらったスペシャルノベルティグッズも配布する予定です!)
>> 「WordCamp Tokyo 2012」の公式サイトはこちら
■日時
2012年9月15日(土) 10:00-17:00
■会場
大田区産業プラザ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田1-20-20
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
なお、今回のWordCamp Tokyo 2012は「PHPカンファレンス 2012」と共催となっております。ぜひあわせてご参加くださいませ。
>> 「PHPカンファレンス 2012」の公式サイトはこちら
平素はヘテムルレンタルサーバーをご利用いただき
誠にありがとうございます。
ヘテムルにて提供しております 『Googleアドワーズ 無料お試し券』 につきまして、
このたび、Google社のシステム仕様の変更にともない、
使用期限を『2012年8月31日』までとさせて頂くこととなりましたので
お知らせいたします。突然の変更でご迷惑おかけし誠に申し訳ございません。
なお、ヘテムルコントロールパネル内の『Googleアドワーズ 無料お試し券』に関する
ページにつきましても、2012年8月31日をもって掲載を終了させて頂きます。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
平素はヘテムルをご利用頂き、誠にありがとうございます。
夏季期間中のサポート期間につきまして、下記の通りとさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【 お問い合わせ対応の休業期間 】
8月13日(月)〜 8月17日(金) まで
※ 土日は通常通りお休みとなります。
※ お問い合わせ業務は 8月20日(月) から再開いたします。
【 夏季期間中のご利用料金のご入金につきまして 】
◆ 銀行振込・おさいぽ
夏季期間中も通常対応いたします。
入金処理が混雑する可能性がございますので、
支払い期限と重なる場合は、お早めにお支払いいただきますよう
お願いいたします。
◆ クレジット決済
通常通りで対応いたします。
お急ぎの場合はクレジットのお支払いがおすすめです。
※ サーバー監視業務に関しましては通常通り 24 時間対応いたします。
平素はヘテムルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、WordPress.Org が提供するウェブログシステム
『 WordPress 』にて、3件の脆弱性の報告がございました。
ヘテムルでも『 WordPress 』をご利用いただいているユーザー様が多いため、
ご案内を差し上げております。
今回、脆弱性が確認された『 WordPress 』のバージョンは以下の通りです。
■WordPress における脆弱性の詳細内容
1、WordPress における重要な情報を取得される脆弱性
2、WordPress のカスタマイザにおけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
3、WordPress におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
■脆弱性が存在するWordPress のバージョン
1、WordPress バージョン 3.4.1 未満のバージョン
2、WordPress バージョン 3.4.1 未満のバージョン
3、WordPress バージョン 3.4.0 のバージョン
■WordPress における脆弱性の影響
1、重要な情報を取得される可能性があります。
2、第三者により、不特定のユーザの認証を奪われる可能性があります。
3、クロスサイトスクリプティング攻撃を実行される可能性があります。
※WordPress とは
http://ja.wordpress.org/
脆弱性が存在するバージョンをご利用のお客様は、バージョンアップをお願い申し上げます。
※2012/07/25 時点のWordPressの最新バージョンは3.4.1 です。
今後とも、ヘテムルをよろしくお願いいたします。