インフォメーション
平素はヘテムルをご利用頂き、誠にありがとうございます。
冬季期間中のサポート期間につきまして、下記の通りとさせて頂きます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【 お問い合わせ対応の休業期間 】
◆ 年末年始 休業期間
メールサポート
2017年12月29日(金)〜 2018年1月3日(水) まで
電話サポート
2017年12月27日(水)〜 2018年1月3日(水) まで
※ お問い合わせ業務は 2018年1月4日(木)から再開いたします。
※ サーバー監視業務に関しましては通常通り 24 時間対応いたします。
【 冬季期間中のご利用料金のご入金につきまして 】
◆ 銀行振込
2017年12月27日(水)着金分のご入金は、2017年12月28日(木)の確認となります。
また、銀行振込の年内最終受付は12月29日(金)正午分までとなります。
それ以降の入金につきましては、2018年1月4日(木)からの確認となります。
2017年12月29日(金)〜 2018年1月3日(水) にご入金を行われたい方は
「おさいぽ!」または「クレジットカード決済」にてお願いいたします。
≫『契約更新方法』はこちら
入金処理が混雑する可能性がございますので、
支払い期限と重なる場合は、お早めにお支払いいただきますよう
お願いいたします。
◆ クレジットカード決済
年末年始問わず随時ご決済が可能となります。
お急ぎの際はクレジットカード決済を推奨いたします。
【 独自SSL の新規・更新のお手続きにつきまして 】
グローバルサイン社の証明書発行業務につきましても
年末年始で休業期間がございます。
年内に新規・更新手続きを希望される場合は、お早めに
お手続きいただきますようお願いいたします。
詳細は下記ページをご確認ください。
≫独自SSLについて
今後ともヘテムルレンタルサーバーをよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用頂き、誠にありがとうございます。
年末年始の独自SSL証明書の新規発行・更新に関しましてご案内いたします。
<独自SSL証明書の新規発行・更新を年内にご希望の場合>
お申込みの独自ドメインによっては詳細な審査が必要となる場合がございます。
グローバルサイン社の年末年始休業期間をご参照の上、
お早めにお手続きを完了いただきますようお願いいたします。
◆ グローバルサイン社 年末年始 休業期間
2017年12月29日(金) 〜 2018年1月3日(水)
※年末年始対応期間に独自SSLのお申込み後、証明書発行審査が必要な場合、
【 2018年1月4日(木)】より審査が開始されますのでご留意ください。
お手続きの方法に関しましては、下記ページをご確認
いただきますようお願いいたします。
≫独自 SSL 設定マニュアル
≫独自 SSL の更新方法
詳細につきましては、グローバルサイン社のサイトを併せて
ご参照ください。
≫グローバルサイン社:年末年始の営業についてのご案内
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ただ今、初期費用2,000円が「無料」になるキャンペーンを実施中です!
キャンペーンの詳細
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
内容: 初期費用 2,000円分が無料になります。※価格は税抜です。
期間: 2017年12月18日(月)12:00:00 〜 2017年12月25日(金)18:00:00
対象: ヘテムルを新規お申し込みされた方全員
■サーバーの移行をご検討の方へ
ヘテムルでは、お客様に安心してサーバー移行を行っていただけるよう
わかりやすく解説したマニュアルもご用意しております。
>>お申し込みフォームはこちら
平素はヘテムルをご利用頂き、誠にありがとうございます。
近日、メールアドレスのパスワード解析や漏えいによる不正ログインにより
スパム(迷惑メール)送信が行われるケースが増加しております。
ヘテムルでも同様の迷惑メール送信が行われるケースが確認されております。
お客様のメールアドレスが悪用されることを防ぐためにも
ドメイン名や1234等、推測されやすいパスワードを設定
いただいている場合、早急に下記の対策をお願いたします。
特にinfo@ admin@ mail@ test@など一般的に利用されているアカウントや
サイトで問合せ先等として公開されているものは、解析のターゲットになりやすいため、
特に複雑なものを設定ください。
--------------------------------------------------------------
対策1 パスワードを推測されにくい複雑なものにする
--------------------------------------------------------------
パスワードは下記の条件を満たしたもので設定ください。
・大文字小文字の英数を組み合わせた8桁以上の複雑なもの
(例:5Qn87iN0
・辞書などに載っている言葉を使わない
(例:book, tokyo 等
・ドメイン名やアカウント名と同じ、または数字を足しただけのものや類似するものは利用しない
(例:info@pepabo.com のパスワードが info や information
mail@heteml.jp のパスワードが mail や heteml1234 等
※「pepabo1019」等、単純な組み合わせの場合、
辞書攻撃等で不正ログインされる恐れがございます。
複雑で推測されにくいパスワードを設定ください。
<パスワード変更方法>
「コントロールパネル」→「ドメイン・メール設定」
→該当するドメインの「詳細を見る」→「メールアドレス設定」→「設定変更」
--------------------------------------------------------------
対策2 不要なメールアドレスは削除する
--------------------------------------------------------------
テストで作成していたり、利用者がいないメールアドレスなど
不要なものは、削除をお願いいたします。
<削除方法>
「コントロールパネル」→「ドメイン・メール設定」
→該当するドメインの「詳細を見る」→「メールアドレス設定」→ 「削除」
--------------------------------------------------------------
対策3 ご利用の端末(パソコンなど)のセキュリティーチェック
--------------------------------------------------------------
パスワードを複雑なもので設定しても、ご利用の端末(パソコン等)の
ウィルス感染などにより、ログイン情報が漏えいする場合がございます。
定期的にウィルスソフト・セキュリティーソフトでのチェックを行ってください。
セキュリティーチェックについては、下記ページをご一読をお願いたします。
>>ヘテムル:ウィルスソフト・セキュリティーソフトでのチェック
ご不明な点がございましたら【お問い合わせフォーム】までご連絡ください。
今後ともヘテムルをよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用頂き、誠にありがとうございます。
ヘテムルの標準機能追加とそれに伴う利用規約改定についてお知らせいたします。
新しい利用規約は2017年10月24日を施行日とし、従来からのお客様も含めまして
適用させていただきます。
>>ヘテムル利用規約
ヘテムルでは万が一のサーバー障害に備え取得しておりますバックアップデータ
(Web/データベース/メール)を、常時ご提供できるよう自動バックアップを開始いたしました。
>>自動バックアップについて
以下追加条項をご確認をよろしくお願いいたします。
■改定日
2017年10月24日
■改定内容
---------------------------------------------
第1章 総則 第1条【定義】
9.バックアップデータ
契約者がヘテムルを利用するにあたりサーバーに転送したデータのうち、定期的にバックアップサーバー(次号に定義します。)内に複製及び保管するもの。ただし、バックアップデータの範囲、保管期間、種類、形式等については当社所定のものに限られる。
10.バックアップサーバー
当社所定の電気通信設備等の収容施設内に設置された、バックアップデータの収集対象サーバー
第2章 利用申込等 第14条【本サービスの提供範囲の設定】
甲は、乙ごとに本サービスの提供範囲の制限を設定または変更することがあります。
第2章 利用申込等 第15条【バックアップデータの提供】
1. 乙は当社所定の方法で申し込むことにより、バックアップサーバーに保管されたバックアップデータの提供を受けることができます。なお、バックアップデータの提供を受けた場合においても、データの復元、復旧は、乙が行うものとします。
2. (1)乙は、バックアップデータの提供を希望する場合、本規約を遵守することに同意し、かつ甲の定める一定の情報(以下、「利用情報」といいます。)を甲の定める方法で甲に提供することにより、甲に対し、バックアップデータの提供を申し込むものとし、甲の入金確認をもって申込みの完了とします。
(2)前項の申込みは、heteml利用規約に基づきhetemlを利用している方(お試し期間中、又はhetemlの利用料金を支払っていない方を除きます。)のみ行うことができます。
(3)バックアップデータの提供にかかる料金、提供可能範囲等は、甲が本サービスのウェブサイト上で別途定めるものとします。
(4)以下の各号に該当する場合、甲はバックアップデータの提供の申込みを承諾しないことができるものとします。
i. 乙が甲の提供可能範囲外のデータの復旧を希望する場合
ii. 乙のバックアップデータの提供を希望する申込み後、甲がバックアップサーバーを調査した際に乙のバックアップデータがバックアップサーバーに存在しないと甲が判断した場合
(4)以下の各号に該当する場合に限り、甲はバックアップデータの提供の申込みを解除できるものとします。この場合、甲は乙に対し、当該申込みにかかる料金を返還するものとします。
i. バックアップデータの全部又は一部に滅失又は毀損(改ざんを含む。)がみられ、当該データが正常でないことが明らかに認められる場合
ii. 第16条各号に定める場合
第2章 利用申込等 第16条【バックアップデータ等の非保証】
甲は、バックアップデータの作成、保管がなされず、又はバックアップデータの全部又は一部が滅失又は毀損(改ざんを含む。)した場合において、その原因が次の各号のいずれかに該当するときは、これにより乙又は第三者に生じる結果及び損害について、損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。
(1)第三者の故意又は過失による場合
(2)電気通信事業者が電気通信役務の提供を中止したことによる場合
(3)天災地変その他不可抗力による場合
(4)その他甲の責めに帰すべからざる事由による場合
(5)乙のハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク等の不良や利用制限等、甲の責めに帰すべからざる事由が発生した場合
(6)バックアップデータにより、本サービス又はこれらを利用する他のユーザーに著しい支障若しくは損害が生じ、又はそのおそれがあるため、甲が必要な範囲においてバックアップデータを削除する場合
(7)乙が本サービスの利用を終了した場合
(8)バックアップデータの保存期間が経過した場合
---------------------------------------------
ご確認の上、ご不明な点などございましたらお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
今後ともヘテムルをよろしくお願いいたします。